春期講習の前に

2012年03月06日

春期講習の前に


 新中2・中3の子どもさんは、2月の実力テスト、そして学年末テストが終わり、3月は卒業式が終わればいよいよ新学期の準備を始める時期だと思います。

 今年度は、何度もお伝えしている通りに教科書が大幅に改定されます。そのことを踏まえて、春期講習は予習型で授業を進めていきます。さて、学年末テストの結果はどうだったでしょうか。学年末はどの中学校でもこの1年間の内容がテスト範囲になったのではと思います。特に数学や英語は1年、2年の積み重ねという土台があって新しい学年を迎えます。

 塾や学校のプリントをその時はわかっていたけれどいざテストになるとわからなかったとか覚えることができなかったとの思いを持っている人も多いのではないでしょうか。テストの点数という結果を生み出しているには必ず原因があります。

 たとえば「まあ、学校のワークはやったし、何となるだろう」と侮ったり「どうせ今からやっても間に合わないならやっても同じか・・」と諦めたり「実力テストで取れたらから大丈夫」と根拠のない自信を持ってしまったり、「こんなにたくさんの範囲、やってられるか」と投げやりになってはいなかったでしょうか。

 その気持ちと問題は教えてもらってわかったらそれで終わりと何度も繰り返しをしないかったり、計算式をきちんと書かずすぐに暗算してしまったり、漢字や英語の単語を覚えるのが面倒で後回しにしているいつもの勉強方法がまるで化学反応式のように化合した結果ではないでしょうか。

 「わかっているけどついつい・・」日常の習慣に引っ張られてしまうのが私たちと言っても過言ではありません。その習慣力から一歩抜けだすために自分を今までとは違う環境に置くのも変わるということです。

 響ゼミナールでは、この3月の期間にこれからどのように気持ちを変えて勉強のやり方を整えていくか、何よりも目標を定めてそれに向かって歩んでいくために子どもさん一人ひとりと面談を重ねていきます。それと同時にこの1年間の重要単元の復習をできるようになるまで繰り返し練習してもらいます。

 「新学年になってから頑張ろう」とつぶやいているとしたらそれもいつもの習慣になっていないでしょうか。もう3年生の卒業式が終わった時点で学年は新しく動いています。時間だけは待ってはくれません。是非、3月からスタートしませんか。

 3月12日から入塾する方には、28日までのお月謝が通常の半額となります。それまでに、無料体験授業も実施していますのでお気軽にお問合わせください。
尚、小学生、新中1の方も同じ条件で受け付けております。
  

Posted by kobehiro at 03:41春期講習