2009響ゼミナール夏期講習  小2~中2

2009年06月30日

大切なことは、変わりたいという気持
  大切なことはまずやってみようの挑戦


初めて体験算数文章題コース (小2~小6)
 子どもたちは、絵や図を描いて自由に算数の文章題に取り組みます。最初はとまどっていても一つのヒントや問題をじっくり読むことで「あーそうだったのか」と目を輝かせ「できました!」と元気に声をあげます。自然にあきらめないで考える持続力や忍耐力がついてきます。そればかりか国語の読解力の鍛錬にもなります。(無料体験授業1回)

小2~小4 60分×8回   10,000円
小5~小6 90分×8回   15,000円

国語力鍛錬コース(小2~小6)
 国語の読解力は、さまざまな分野の文章を読むことが大切です。たとえば小説は主人公の気持になって考えてみることや科学については順序立てて何がポイントなのかを一緒に考えていきます。

小2~小6 60分×8回  10,000円

算・国復習コース (小3~小6)
 夏休みの期間でつまずいている算数の単元と国語の読解の基本をやり直すコースです。学年を越えて分からない所から戻って「できるようになった」と自信を持ってもらうことを目標にします。

小3~小6 90分×8回  15,000円


中1・中2ぐんぐん実力アップコース(英・数)(理・国)
 1学期で積み残した単元を夏休みの間にしっかり復習し、2学期に向かっての先行取り組みで学校が始まっても余裕を持って授業に臨むことを目標にしています。基礎から応用へとステップバイステップで着実に実力をつけていきます。(定員最大6名)

2時間×8回         24,000円
2時間×8回+90分×4回   33,000円

その他にもこのようなコースがあります。

みっちり英文法コース(高1~高3)
 英文法は身体で言うと骨組みです。骨組みという土台がしっかりしていないと長文読解もままなりません。学年毎ではなくこの期間の英文法の基礎を演習を中心に確実にすることが目標です。

90分×5回  15,000円

じっくり長文読解コース(高2~高3)
 長文読解は、興味のある内容であることと文の構造の分析ができるかどうかがキーポイントです。単語を知っていてもつなぎ方がわからないことで自己流に訳してしまい何となくわかった気になって、いざ問題を解いてみると正解に至らない現状があります。長文苦手意識を克服するコースです。

90分×5回 15,000円

※ どちらのコースにも英語の単語テストを毎回実施

  

Posted by kobehiro at 03:19Comments(0)夏期講習生募集