夏期講習のご案内
2010年07月14日
2010夏期講習をご案内します。誰もが参加できます
前期:7月26日(月)~8月10日(火)
後期:8月17日(火)~8月30日(月)
今年こそ志望校合格!
成績アップの理想を現実に変える夏休みにしよう!
成績が取れないのはテスト問題のせい、面倒な勉強をしている大変な私。どうせむつかしいのだから仕方がないー
あなたはそうやって自分以外のせいにしていませんか。
確かに最初は気がはれるかもしれないけれど本当にその気持のままでいいのでしょうか。
「響ゼミナールは、本当は頑張りたい、最後まで諦めたくない」との子どもたちの思いを引き出し現実の結果に結ぶことに一緒に挑戦しています。
わくわく算数文章題コース(小2~小4)
● 子どもたちは、今まで見たことがないユニークな算数文章題を絵や図を描きながら、問題に取り組むことに挑戦しています。最初は計算式でやってもわからなかった問題が絵や図を描くことで、いつの間にか、難解な問題も一人で自然と解けるようになっていきます。算数をしながら国語力も同時に伸びてゆきます。
60分×8回 受講費10,000円
中学準備5科目コース(小5~小6)
●高校受験はすでに小学生の時に勉強のライフスタイルの定着から始まります。この期間に丁寧に着実に準備していくことで中学生になってから無理なく学校の授業を受けることができ塾では実力レベルに取り組むことができます。
小5:英語を含む5科目コース受講費 90分×10回 18,750円
小6:英語を含む5科目コース受講費 90分×11回 19,800円
自律心を育み志望校にチャレンジコース(中1~中3)
● 中1・2生は、1学期の範囲、あるいは、1年生から2年生の1学期までの範囲の基礎から応用までしっかりと定着するコースです。
● 中3生は夏休みの期間に1.2年の復習を完璧にし、9月の実力テストに備えます。
中1:5科目 120分×12回 受講費26,400円
中2:5科目 120分×12回 受講費26,400円
中3:5科目 180分×18回 受講費 56,700円
中3個別:英語・数学・国語必修コース 90分×12回+120分×1回
受講費40,000円
志を現実にする鍛錬コース(高1~高3)
●高1~高3まで大学進学を目標に置き、少人数クラスですのでわからない所を自分のペースで勉強できます。今年は、前半が英文法で後半が英語長文解釈を行います。
●数学は夏期講習からのスタート科目です。高1及び高2の方で学校の数学の
授業がわからないので夏休みの期間にしっかり復習した人向けです。
高1~高3:英文法 90分×5回 15,000円
高3: 英語長文 90分×5回 15,000円
高1~高2:数学 90分×5回 15,000円
時間帯につきましては塾の方にお問い合わせください。
尚、夏期講習まで無料体験授業は可能ですのでお気軽にご連絡ください。
前期:7月26日(月)~8月10日(火)
後期:8月17日(火)~8月30日(月)
今年こそ志望校合格!
成績アップの理想を現実に変える夏休みにしよう!
成績が取れないのはテスト問題のせい、面倒な勉強をしている大変な私。どうせむつかしいのだから仕方がないー
あなたはそうやって自分以外のせいにしていませんか。
確かに最初は気がはれるかもしれないけれど本当にその気持のままでいいのでしょうか。
「響ゼミナールは、本当は頑張りたい、最後まで諦めたくない」との子どもたちの思いを引き出し現実の結果に結ぶことに一緒に挑戦しています。
わくわく算数文章題コース(小2~小4)
● 子どもたちは、今まで見たことがないユニークな算数文章題を絵や図を描きながら、問題に取り組むことに挑戦しています。最初は計算式でやってもわからなかった問題が絵や図を描くことで、いつの間にか、難解な問題も一人で自然と解けるようになっていきます。算数をしながら国語力も同時に伸びてゆきます。
60分×8回 受講費10,000円
中学準備5科目コース(小5~小6)
●高校受験はすでに小学生の時に勉強のライフスタイルの定着から始まります。この期間に丁寧に着実に準備していくことで中学生になってから無理なく学校の授業を受けることができ塾では実力レベルに取り組むことができます。
小5:英語を含む5科目コース受講費 90分×10回 18,750円
小6:英語を含む5科目コース受講費 90分×11回 19,800円
自律心を育み志望校にチャレンジコース(中1~中3)
● 中1・2生は、1学期の範囲、あるいは、1年生から2年生の1学期までの範囲の基礎から応用までしっかりと定着するコースです。
● 中3生は夏休みの期間に1.2年の復習を完璧にし、9月の実力テストに備えます。
中1:5科目 120分×12回 受講費26,400円
中2:5科目 120分×12回 受講費26,400円
中3:5科目 180分×18回 受講費 56,700円
中3個別:英語・数学・国語必修コース 90分×12回+120分×1回
受講費40,000円
志を現実にする鍛錬コース(高1~高3)
●高1~高3まで大学進学を目標に置き、少人数クラスですのでわからない所を自分のペースで勉強できます。今年は、前半が英文法で後半が英語長文解釈を行います。
●数学は夏期講習からのスタート科目です。高1及び高2の方で学校の数学の
授業がわからないので夏休みの期間にしっかり復習した人向けです。
高1~高3:英文法 90分×5回 15,000円
高3: 英語長文 90分×5回 15,000円
高1~高2:数学 90分×5回 15,000円
時間帯につきましては塾の方にお問い合わせください。
尚、夏期講習まで無料体験授業は可能ですのでお気軽にご連絡ください。
2009夏期講習
2009響ゼミナール夏期講習 小2~中2
2009年06月30日
大切なことは、変わりたいという気持
大切なことはまずやってみようの挑戦
初めて体験算数文章題コース (小2~小6)
子どもたちは、絵や図を描いて自由に算数の文章題に取り組みます。最初はとまどっていても一つのヒントや問題をじっくり読むことで「あーそうだったのか」と目を輝かせ「できました!」と元気に声をあげます。自然にあきらめないで考える持続力や忍耐力がついてきます。そればかりか国語の読解力の鍛錬にもなります。(無料体験授業1回)
小2~小4 60分×8回 10,000円
小5~小6 90分×8回 15,000円
国語力鍛錬コース(小2~小6)
国語の読解力は、さまざまな分野の文章を読むことが大切です。たとえば小説は主人公の気持になって考えてみることや科学については順序立てて何がポイントなのかを一緒に考えていきます。
小2~小6 60分×8回 10,000円
算・国復習コース (小3~小6)
夏休みの期間でつまずいている算数の単元と国語の読解の基本をやり直すコースです。学年を越えて分からない所から戻って「できるようになった」と自信を持ってもらうことを目標にします。
小3~小6 90分×8回 15,000円
中1・中2ぐんぐん実力アップコース(英・数)(理・国)
1学期で積み残した単元を夏休みの間にしっかり復習し、2学期に向かっての先行取り組みで学校が始まっても余裕を持って授業に臨むことを目標にしています。基礎から応用へとステップバイステップで着実に実力をつけていきます。(定員最大6名)
2時間×8回 24,000円
2時間×8回+90分×4回 33,000円
その他にもこのようなコースがあります。
みっちり英文法コース(高1~高3)
英文法は身体で言うと骨組みです。骨組みという土台がしっかりしていないと長文読解もままなりません。学年毎ではなくこの期間の英文法の基礎を演習を中心に確実にすることが目標です。
90分×5回 15,000円
じっくり長文読解コース(高2~高3)
長文読解は、興味のある内容であることと文の構造の分析ができるかどうかがキーポイントです。単語を知っていてもつなぎ方がわからないことで自己流に訳してしまい何となくわかった気になって、いざ問題を解いてみると正解に至らない現状があります。長文苦手意識を克服するコースです。
90分×5回 15,000円
※ どちらのコースにも英語の単語テストを毎回実施
大切なことはまずやってみようの挑戦
初めて体験算数文章題コース (小2~小6)
子どもたちは、絵や図を描いて自由に算数の文章題に取り組みます。最初はとまどっていても一つのヒントや問題をじっくり読むことで「あーそうだったのか」と目を輝かせ「できました!」と元気に声をあげます。自然にあきらめないで考える持続力や忍耐力がついてきます。そればかりか国語の読解力の鍛錬にもなります。(無料体験授業1回)
小2~小4 60分×8回 10,000円
小5~小6 90分×8回 15,000円
国語力鍛錬コース(小2~小6)
国語の読解力は、さまざまな分野の文章を読むことが大切です。たとえば小説は主人公の気持になって考えてみることや科学については順序立てて何がポイントなのかを一緒に考えていきます。
小2~小6 60分×8回 10,000円
算・国復習コース (小3~小6)
夏休みの期間でつまずいている算数の単元と国語の読解の基本をやり直すコースです。学年を越えて分からない所から戻って「できるようになった」と自信を持ってもらうことを目標にします。
小3~小6 90分×8回 15,000円
中1・中2ぐんぐん実力アップコース(英・数)(理・国)
1学期で積み残した単元を夏休みの間にしっかり復習し、2学期に向かっての先行取り組みで学校が始まっても余裕を持って授業に臨むことを目標にしています。基礎から応用へとステップバイステップで着実に実力をつけていきます。(定員最大6名)
2時間×8回 24,000円
2時間×8回+90分×4回 33,000円
その他にもこのようなコースがあります。
みっちり英文法コース(高1~高3)
英文法は身体で言うと骨組みです。骨組みという土台がしっかりしていないと長文読解もままなりません。学年毎ではなくこの期間の英文法の基礎を演習を中心に確実にすることが目標です。
90分×5回 15,000円
じっくり長文読解コース(高2~高3)
長文読解は、興味のある内容であることと文の構造の分析ができるかどうかがキーポイントです。単語を知っていてもつなぎ方がわからないことで自己流に訳してしまい何となくわかった気になって、いざ問題を解いてみると正解に至らない現状があります。長文苦手意識を克服するコースです。
90分×5回 15,000円
※ どちらのコースにも英語の単語テストを毎回実施
夏休みこそ自分のこころと実力を磨くチャンス
2008年06月30日
むりなく、むだなく、本物の学力をつけ
自分の可能性を輝かそう
!自分の可能性を輝かそう
夏休みこそ自分のこころと実力を磨くチャンス
夏期講習会
前期:7月28日(月)~8月12日(火)
後期:8月19日(火)~8月29日(金)
学年があがる毎にテストの点数が思うように取れない。
中間テストは点数が取れたのに期末テストでは点数がかなり下がってしまった。
「勉強していない」という友達がテストではいい点数を取っている。「やっぱりできる子は何もしなくてもできるんだ」と思ってしまう。
この夏休みは、こういった試練・問題に挑戦するために、
「どうせやっても無理」「まあ、今やらなくてもそのうちに……」の思いを止めて、「響ゼミナール」で一緒に自分磨きに挑戦してみませんか!
よく塾の子どもたちの話や保護者の方々のお話を聞いて思うのは、以前に比べて学校のクラブ活動が続かなくて途中でやめたり、昨日までは学校に通っていたのに、いじめられているわけでもないのに学校に行かなくなる子どもたちが増えているという現状です。また、「何で数学とか英語とか勉強しなくちゃいけないの。こんなむつかしい数学なんか使えへんし、外国に行かないから英語も使わない」と投げやりになったり、すねてしまうケースもあります。
この現実を見るにつけ、勉強とは何のためにするのか、本当に自分は何をしたいのか、何が面倒でむかつくのかーということに対する答えを見つけることができず、すっきりしない気持ちを子どもたちは抱いているのではないかと思います。結果にはかならずそうなる原因があります。
当塾では、自分の心の成長が勉強への意欲とつながり、自分の中で「あーそうか」とすっきりした時に、結果として成績も上がり志望校に合格するという実感を持って卒業した生徒さんが多くいます。この夏休み、是非一人でも多くの子どもたちがその気持ちを味わっていただけることを願いとして次のコースを設定しました。
夏期講習に参加ご希望の方は、まず、保護者面談あるいは、親子面談を実施しております。その場でお一人お一人の状況をお聞きし、子どもさんにあったコースを一緒に考えさせていただきます。そして、夏期講習前に無料体験授業を受けていただきます。
当塾は特に面談に力を入れています。ただ、勉強を教えるだけでなく、勉強を通してお一人お一人が成長していただきたい、そのプロセスを保護者の方々にも協力していただきお子様のまだ外には現れていない可能性を共に引き出すご縁になれればと願っております。尚、個人面談ですので前日までにお電話でご連絡ください。
のびのび実力養成小学生コース
2008年06月30日
のびのび実力養成小学生コース 小2~小6
●子どもたちは、今まで見たことがないユニークな算数文章題を絵や図を描きながら、問題に取り組むことに挑戦しています。最初は計算式でやってもわからなかった問題が絵や図を描くことで、いつの間にか、難解な問題も一人で自然と解けるようになっていきます。算数をしながら国語力も同時に伸びてゆきます。
●6年生は、中学に向けて英語準備の授業を行います。英語のアルファベットの発音から始まり、英語の単語の暗記を通して「暗記力」や「持続力」が身につきます。
小2~小3:算数コース受講費 60分×8回 10,050円(税込み)
小4~小5:算数・国語コース受講費 90分×8回 15,075円(税込み)
小6 :算数コース受講費 90分×10回 18,090円(税込み)
算数・英語コース受講費 90分×10回 18,090円(税込み)
英語コース受講費 60分×6回 7,230円(税込み)
●子どもたちは、今まで見たことがないユニークな算数文章題を絵や図を描きながら、問題に取り組むことに挑戦しています。最初は計算式でやってもわからなかった問題が絵や図を描くことで、いつの間にか、難解な問題も一人で自然と解けるようになっていきます。算数をしながら国語力も同時に伸びてゆきます。
●6年生は、中学に向けて英語準備の授業を行います。英語のアルファベットの発音から始まり、英語の単語の暗記を通して「暗記力」や「持続力」が身につきます。
小2~小3:算数コース受講費 60分×8回 10,050円(税込み)
小4~小5:算数・国語コース受講費 90分×8回 15,075円(税込み)
小6 :算数コース受講費 90分×10回 18,090円(税込み)
算数・英語コース受講費 90分×10回 18,090円(税込み)
英語コース受講費 60分×6回 7,230円(税込み)
ゆっくりしっかり算数復習コース
2008年06月30日
ゆっくりしっかり算数復習コース
●高学年になってから、今まで算数が好きだと思っていたのになぜか答えが合わなかったり、わからない問題が増えてきたとしたら、その原因は小数や分数の計算が正確でないことが多いのでないでしょうか。文章題も大切ですが、式の立て方が合っていても計算が合わないと○にはなりません。もう一度、しっかり丁寧に夏休みの期間に算数を復習するコースです。
小4~小6: 90分×10回 18,090円(税込み)
●高学年になってから、今まで算数が好きだと思っていたのになぜか答えが合わなかったり、わからない問題が増えてきたとしたら、その原因は小数や分数の計算が正確でないことが多いのでないでしょうか。文章題も大切ですが、式の立て方が合っていても計算が合わないと○にはなりません。もう一度、しっかり丁寧に夏休みの期間に算数を復習するコースです。
小4~小6: 90分×10回 18,090円(税込み)
じっくり丁寧国語力養成コース
2008年06月30日
じっくり丁寧国語力養成コース
●国語の文章題が苦手、読解力をつけたいとのご希望をよくお聞きしますが、国語には解き方のコツがあります。ただ、国語力は一定の期間が必要ですので夏休みの期間にぜひチャレンジしてみてください。
小4~小6:90分×8回 14,470円(税込み)
●国語の文章題が苦手、読解力をつけたいとのご希望をよくお聞きしますが、国語には解き方のコツがあります。ただ、国語力は一定の期間が必要ですので夏休みの期間にぜひチャレンジしてみてください。
小4~小6:90分×8回 14,470円(税込み)
夏期特別みるみるわかる中学生コース(英語・数学)
2008年06月30日
夏期特別みるみるわかる中学生コース(英語・数学)
中1の時にさぼってしまって中2になって、どのように勉強していいかわからない、この夏こそは勉強しようと志を立てた中2生のための夏期特別コースです。よく、保護者の方から問い合わせのお電話が多く、何とかお役に立てないかと考えて、今年の必然性からこのコースを設定しました。中1の最初からやり直していきます。まず、「今からやってみよう」との志を持った中2の皆さんをお待ちしています。定員4名です。
90分×10回受講費 21,100円 (税込み)
中1の時にさぼってしまって中2になって、どのように勉強していいかわからない、この夏こそは勉強しようと志を立てた中2生のための夏期特別コースです。よく、保護者の方から問い合わせのお電話が多く、何とかお役に立てないかと考えて、今年の必然性からこのコースを設定しました。中1の最初からやり直していきます。まず、「今からやってみよう」との志を持った中2の皆さんをお待ちしています。定員4名です。
90分×10回受講費 21,100円 (税込み)
<ぐんぐん実力アップ中学生コース> (英語・数学)
2008年06月30日
ぐんぐん実力アップ中学生コース (英語・数学)
●中1・2生は、1学期の範囲、あるいは、1年生から2年生の1学期までの範囲の基礎から応用までしっかりと定着するコースです。英数共、毎回計算や単語の小テストを実施。次に自分に合った文章題や文法問題でステップアップを目指します。
中1・中2の方で理科や社会を夏休み期間は勉強してみたいとの気持ちがある方は
お問い合わせください。検討いたします。
●中3生は夏休みの期間に1.2年の復習を完璧にし、9月の実力テストに備えます。私立入試の必須科目の英・数・国に特に力を入れます。社会・理科は後期の時間帯で集中して問題に取り組みます。長時間、塾で勉強するのもいいのですが、自分で勉強する習慣を夏休みの間に少しずつつけていくことが長い目でみたら、高校生になったときに目には見えない力を発揮します。上手に塾での勉強を活用し、自宅でもう一踏んばりしてみましょう。もちろん、自習はO..K.です。
どのクラスも定員6名です。
中1:英語・数学 90分×10回受講費 19,600円(税込み)
中2:英語・数学 120分×10回受講費 26,130円(税込み)
中3:英語・数学・国語 150分×13回受講費 40,820円(税込み)
:英数国+社理 150分×13回+3時間×5回受講費 57,400円(税込み)
●中1・2生は、1学期の範囲、あるいは、1年生から2年生の1学期までの範囲の基礎から応用までしっかりと定着するコースです。英数共、毎回計算や単語の小テストを実施。次に自分に合った文章題や文法問題でステップアップを目指します。
中1・中2の方で理科や社会を夏休み期間は勉強してみたいとの気持ちがある方は
お問い合わせください。検討いたします。
●中3生は夏休みの期間に1.2年の復習を完璧にし、9月の実力テストに備えます。私立入試の必須科目の英・数・国に特に力を入れます。社会・理科は後期の時間帯で集中して問題に取り組みます。長時間、塾で勉強するのもいいのですが、自分で勉強する習慣を夏休みの間に少しずつつけていくことが長い目でみたら、高校生になったときに目には見えない力を発揮します。上手に塾での勉強を活用し、自宅でもう一踏んばりしてみましょう。もちろん、自習はO..K.です。
どのクラスも定員6名です。
中1:英語・数学 90分×10回受講費 19,600円(税込み)
中2:英語・数学 120分×10回受講費 26,130円(税込み)
中3:英語・数学・国語 150分×13回受講費 40,820円(税込み)
:英数国+社理 150分×13回+3時間×5回受講費 57,400円(税込み)
大学準備高校生コース(英語)
2008年06月30日
大学準備高校生コース(英語)
高1~高3まで大学進学を目標に置き、少人数クラスですのでわからない所を自分のペースで勉強できます。大学まで考えていないと言っていても高3になるとかなりの方が大学進学を決める現状です。夢は少しずつ形にするものです。やっと、高校に入学したばかりの高1生も、そろそろ進路を具体的に決める時期になった高2生も、この夏休み自分の志を立てるきっかけにしてみるチャンスです。
数学をご希望の方は、ご相談ください。
●高1は中学文法から高校文法への移行をしっかり定着するために文法中心の授業
です。高2は優しい長文読解に挑戦し、長文に対する苦手意識の克服をこの夏から目指します。このカリキュラムはあくまで目安で、高校生は学年に関係なく、実力によって、文法が必要な人、長文読解のレベルも実力によって違ってきますので、面談を実施してその人にあったカリキュラムで進めていきたいと思います。
●高3は大学推薦入試、一般入試を希望する方を対象に長文読解、速読、文法の3本柱で演習を進めていきます。少人数クラスですので、つまずいているところをわかるまですることができます。予備校との併用も可能です。
高1・2: 1.5時間×6回受講費 16,280円(税込み)
高3・浪人生: 2時間×6回受講費 19,300円(税込み)
高1~高3まで大学進学を目標に置き、少人数クラスですのでわからない所を自分のペースで勉強できます。大学まで考えていないと言っていても高3になるとかなりの方が大学進学を決める現状です。夢は少しずつ形にするものです。やっと、高校に入学したばかりの高1生も、そろそろ進路を具体的に決める時期になった高2生も、この夏休み自分の志を立てるきっかけにしてみるチャンスです。
数学をご希望の方は、ご相談ください。
●高1は中学文法から高校文法への移行をしっかり定着するために文法中心の授業
です。高2は優しい長文読解に挑戦し、長文に対する苦手意識の克服をこの夏から目指します。このカリキュラムはあくまで目安で、高校生は学年に関係なく、実力によって、文法が必要な人、長文読解のレベルも実力によって違ってきますので、面談を実施してその人にあったカリキュラムで進めていきたいと思います。
●高3は大学推薦入試、一般入試を希望する方を対象に長文読解、速読、文法の3本柱で演習を進めていきます。少人数クラスですので、つまずいているところをわかるまですることができます。予備校との併用も可能です。
高1・2: 1.5時間×6回受講費 16,280円(税込み)
高3・浪人生: 2時間×6回受講費 19,300円(税込み)
タグ :大学準備高校生コース
個人授業コース
2008年06月29日
個人授業コース
さまざまな理由で学校に通っていない方を対象にしたコースです。わからないところから学年を越えて一つ一つ階段を上るように学力をつけていきます。親とは違う大人と出会うことで自分の思っていることを話せる機会になるかもしれません。回数、時間につきましては、ご相談いたします。
さまざまな理由で学校に通っていない方を対象にしたコースです。わからないところから学年を越えて一つ一つ階段を上るように学力をつけていきます。親とは違う大人と出会うことで自分の思っていることを話せる機会になるかもしれません。回数、時間につきましては、ご相談いたします。
2007夏期講習生募集-5
2007年07月12日
「読書感想文仕上げ講座」
毎年、読書感想文が書けなくて困っている方に向けて指導します。感想文の書き方や起承転結のまとめ方を指導します。
回数や費用につきましてはご本人の状況にもよりますのでご相談ください。
毎年、読書感想文が書けなくて困っている方に向けて指導します。感想文の書き方や起承転結のまとめ方を指導します。
回数や費用につきましてはご本人の状況にもよりますのでご相談ください。
2007夏期講習生募集-4
2007年07月12日
「未来に向かって志を持つ高校生コース」
英語 (高1~高3対象)
大学進学において欠かせないのが英語です。個々の実力に合わせて、文法や長文演習を行います。また、英語が苦手な人には学校の宿題のフォローもいたします。
基本コース
90分×4回 11000円 (このほかにも6回、8回コースがあります)
英語 (高1~高3対象)
大学進学において欠かせないのが英語です。個々の実力に合わせて、文法や長文演習を行います。また、英語が苦手な人には学校の宿題のフォローもいたします。
基本コース
90分×4回 11000円 (このほかにも6回、8回コースがあります)
2007夏期講習生募集-3
2007年07月12日
中3生基本コース
注:中3生につきましては、定員になっておりますが1名のみ募集いたします。
詳細につきましては、お問い合わせください。
基本コース
120分×8回 費用;25000円
120分×8回 加えて90分×8回 (国語・理科) 費用:43000円
この時間以外に中3生に限り自習が自由にできます。
注:中3生につきましては、定員になっておりますが1名のみ募集いたします。
詳細につきましては、お問い合わせください。
基本コース
120分×8回 費用;25000円
120分×8回 加えて90分×8回 (国語・理科) 費用:43000円
この時間以外に中3生に限り自習が自由にできます。
2007夏期講習生募集-2
2007年07月12日
「ぐんぐん実力がつく中1・中2コース」
英語・数学・国語
中1:
正負の数や文字式でつまずくと2学期からの方程式の計算や文章題にも影響が出てきます。夏休みの間にまずしっかり復習してから、一人ひとりのレベルに合わせて問題に取り組んでもらいます。
英語はbe動詞と一般動詞の区別がついていますか。1年生で英語がわからなくなる分岐点が動詞の区別です。英語は決して覚える科目ではなく原則に従えばとても簡単な科目です。その原則を文法と呼びます。夏休みにしっかり英語の文法をマスターしましょう。
基本コース
90分×8回 費用:18000円
120分×6回 加えて90分×2回(国語あるいは理科) 費用:22,500円
中2:
連立方程式の応用問題の復習と1次関数を仕上げていきます。入試に出る必須単元
でもあり、集中力、持続力、忍耐力を養っていきましょう。
英語は中2の範囲が7割です。2年生の英語がわかるかどうかが入試の鍵を握っているといっても過言ではありません。入試に不可欠な長文対策を2年生の範囲の中でこの夏休みから始めていきます。
基本コース
120分×6回 費用:18000円
120分×6回 加えて90分×4回(国語・理科) 費用:27,000円
※ご希望により時間数を増やすこともできます。私立中学生に対応することも可能です
クラス人数が5名までですので中1生 2名 中2生 3名の募集となります。
英語・数学・国語
中1:
正負の数や文字式でつまずくと2学期からの方程式の計算や文章題にも影響が出てきます。夏休みの間にまずしっかり復習してから、一人ひとりのレベルに合わせて問題に取り組んでもらいます。
英語はbe動詞と一般動詞の区別がついていますか。1年生で英語がわからなくなる分岐点が動詞の区別です。英語は決して覚える科目ではなく原則に従えばとても簡単な科目です。その原則を文法と呼びます。夏休みにしっかり英語の文法をマスターしましょう。
基本コース
90分×8回 費用:18000円
120分×6回 加えて90分×2回(国語あるいは理科) 費用:22,500円
中2:
連立方程式の応用問題の復習と1次関数を仕上げていきます。入試に出る必須単元
でもあり、集中力、持続力、忍耐力を養っていきましょう。
英語は中2の範囲が7割です。2年生の英語がわかるかどうかが入試の鍵を握っているといっても過言ではありません。入試に不可欠な長文対策を2年生の範囲の中でこの夏休みから始めていきます。
基本コース
120分×6回 費用:18000円
120分×6回 加えて90分×4回(国語・理科) 費用:27,000円
※ご希望により時間数を増やすこともできます。私立中学生に対応することも可能です
クラス人数が5名までですので中1生 2名 中2生 3名の募集となります。