受験勉強を通して自分が変わったこと-2
2008年03月07日
中3のB君
私は以前持続力がありませんでした。家庭学習をしても30分続くことがなく、10分くらいでしんどくなってやめてしまいます。部活動でも少し真剣にすると、友達とすぐしゃべってしまいます。そんな時、学校の個別懇談会で、先生に「お前、余裕ないぞ」と言われ、そのときにもっと勉強しないといけないと思い始めました。
・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・
高校に合格することよりも、高校の授業についていくことはもっと難しいことだと思います。だからこれからは、持続力をもっと長く集中できるようにして高校の授業についていきたいと思います。
塾から一言:
B君はこの1年で変わったなあと思いました。何よりも最後まで諦めなくなったことです。それは受験勉強だけではなくクラブ活動においてもそうでした。今まで一度も勝ったことのない中学校との試合において、最後まで諦めないで試合に臨み、勝利を修めたことが自信につながる一歩になったと思います。一つの出来事で自分の気持ちが変わればそれは他のことにも必ずいい影響を与えることをB君が伝えてくれました。(続く)
私は以前持続力がありませんでした。家庭学習をしても30分続くことがなく、10分くらいでしんどくなってやめてしまいます。部活動でも少し真剣にすると、友達とすぐしゃべってしまいます。そんな時、学校の個別懇談会で、先生に「お前、余裕ないぞ」と言われ、そのときにもっと勉強しないといけないと思い始めました。
・・・・・・・・・中略・・・・・・・・・・・・
高校に合格することよりも、高校の授業についていくことはもっと難しいことだと思います。だからこれからは、持続力をもっと長く集中できるようにして高校の授業についていきたいと思います。
塾から一言:
B君はこの1年で変わったなあと思いました。何よりも最後まで諦めなくなったことです。それは受験勉強だけではなくクラブ活動においてもそうでした。今まで一度も勝ったことのない中学校との試合において、最後まで諦めないで試合に臨み、勝利を修めたことが自信につながる一歩になったと思います。一つの出来事で自分の気持ちが変わればそれは他のことにも必ずいい影響を与えることをB君が伝えてくれました。(続く)
高校の推薦入試に向けて…面接の作法
高校入試に向けての心構えと受験のコツ
受験勉強を通して自分が変わったこと-5
受験勉強を通して自分が変わったこと-4
受験勉強を通して自分が変わったこと-3
受験勉強を通して自分が変わったこと-1
高校入試に向けての心構えと受験のコツ
受験勉強を通して自分が変わったこと-5
受験勉強を通して自分が変わったこと-4
受験勉強を通して自分が変わったこと-3
受験勉強を通して自分が変わったこと-1
Posted by kobehiro at 00:00│Comments(0)
│受験生へのエール
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。