こどもたちの成長ってこちらが思っているよりもすごい!

2006年12月12日

こどもたちの成長ってこちらが思っているよりもすごい!
(原稿と写真の人物とは関係ありません)

こどもたちの成長ってこちらが思っているよりもすごい!

 ともすれば、教師は教える側、生徒は教えられる側と決めつけてしまいがちですが、実はこどもたちの成長ってこちらが思っているよりもすごいと感じることがあります。
 高1のCさんは、中学3年生から塾に通いだした生徒さんです。
よく出てくるつぶやきは「こんなん、無理。絶対できない」でした。
さらに「お母さんが・・・言ってるから」を口にします。
でも、最近ずいぶん変わってきました。
「私、この塾に入ってから自分の考えていること言えるようになった」と言ってくれます。たとえば、中学3年間はずっと運動部でキャプテンとして頑張ってきましたが、高校生になって自分の入りたいクラブがなく、お母さんからは「運動部に入りなさい」と何回も言われたそうです。
 でも今回だけはお母さんが言うからではなく自分の思いをお母さんにきちんと言えたことでお母さんはそれ以上クラブに入りなさいと言わなくなったそうです。
 それに加えて、中学の同級生だったH君が塾をやめたいとH君のお母さんに言ったことでH君のお母さんからCさんに相談の電話があった時のことです。
 CさんはH君のお母さんの話を聞きながら、「H君がおばさんに甘えているのはわかるけど、それはおばさんも私がしたほうが早いからとH君を甘やかしてるんじゃないの。もっとH君の話を聞いてあげたほうがいいよ」とH君のお母さんに率直に言ったそうです
 それを聞いたH君のお母さんは「わかっているんだけどね」と言いつつもCさんの言葉を受けいれたそうです。
 塾でH君のことをCさんと話した時、「H君だけじゃなくてH君のお母さんにも原因があるんやね」と言っていたCさんがH君とお母さんの間を結んでくれていました。そのおかげでH君は今も塾を続けています。こどもたちを励ましたり、アドバイスをしていると思っていましたが、逆に見えない所で支えてもらったり、助けてもらっていたのはこちらでした。
 何よりもたくましく成長したCさんの存在って素敵です。

同じカテゴリー(学習塾)の記事画像
2011年の生徒募集チラシができました
新しい教室です
3月20日から教室が移転します。
響ゼミナール 冬期講習のお知らせ
教師である前に一人の人間として出会いたい
「でもね」から「そうね」へ……
同じカテゴリー(学習塾)の記事
 小学生の時にしかできない授業とは (2011-09-14 06:30)
 小学生クラスの塾の授業体制 (2011-05-17 01:59)
 中学生のカリキュラム (2011-05-14 22:23)
 新学期からの授業時間の変更 (2011-03-12 08:06)
 2011年の生徒募集チラシができました (2011-02-04 16:45)
 夏期講習のご案内 (2010-06-24 03:15)

Posted by kobehiro at 00:32│Comments(0)学習塾
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。