2010年度 進学実績

2010年05月13日

 神戸市中央区の中学校は、どの中学も概ね1学年が90名から130名という生徒数です。今年度から複数志願受験が初めて実施されました。単位制の六甲アイランド高校や県立芦屋高校、さらに工業系や商業系の高校を除く4つの高校が複数志願の対象となりました。
 特に上位3校の神戸高校、御影高校、葺合高校の3校合計の合格者人数はどの中学でも今年は全体の約12.5%という割合になりました。ということは、クラスで5~6番以内にいることが条件となります。さらに、学年全体で公立高校に進学することができる割合はおよそ50%です。

 もちろん、成績が良くても学校見学に行って自分の意志で最終的に志望校を決めることにはなりますが、将来自分はどのような道に進みたいか、そのためにはどの高校に進学したほうがいいのか等、自分の志をしっかり抱き最後まであきらめずに挑戦する気持が土台にあっての受験勉強となります。
当塾におきましては、一人ひとりの可能性を引き出すシステムとして6~8人のクラスで授業を実施し、さらに理数科目や英語においては、学力に応じて2グループに分けたり、わからない所をそのままにしておかないようにやり直しの徹底や自主的に自習を希望する方には塾を開放しています。また、タイミングをみて、土曜日には無料で勉強会を実施しました。

このような試みの結果として塾生8名中 御影高校3名
 葺合高校1名合格となりました。毎年、塾生の人数が違いますので上位高校合格者の人数も変わってきます。しかし、一貫しているのは、子どもたちが自分の意志で高校を選び、将来どのような仕事がしたいか、あるいはやりたいことが見えてきた塾生が多いということです。ただ、トップ高校に合格することを目的とするのではなく、あくまで高校は自分の将来への道の通過点として
高校入学から次の目標へとステップアップできるようにとの思いから子どもたちには関わっています。


同じカテゴリー(学習塾)の記事画像
2011年の生徒募集チラシができました
新しい教室です
3月20日から教室が移転します。
こどもたちの成長ってこちらが思っているよりもすごい!
響ゼミナール 冬期講習のお知らせ
教師である前に一人の人間として出会いたい
同じカテゴリー(学習塾)の記事
 小学生の時にしかできない授業とは (2011-09-14 06:30)
 小学生クラスの塾の授業体制 (2011-05-17 01:59)
 中学生のカリキュラム (2011-05-14 22:23)
 新学期からの授業時間の変更 (2011-03-12 08:06)
 2011年の生徒募集チラシができました (2011-02-04 16:45)
 夏期講習のご案内 (2010-06-24 03:15)

Posted by kobehiro at 09:03 │学習塾