親と子はまるでFAXのようにつながっている

2007年01月19日

親と子はまるでFAXのようにつながっている

 中3生にとっては、いよいよ高校入試が近づいてきました。受験は本人にとっても大きな試練ですが、保護者の方にとってもやはり同じくらい心が揺れるものです。
日頃は「しっかり勉強しないと受験で泣く事になるわよ」と言っていてもいざ、進路決定の時期になると本当にこれでよかったのかと悩む保護者の方も多いと思います。
私の塾でも何人かのお母さんから相談の電話がかかってきます。F子さんのお母さんは受験する学校の過去問題が思うように取れなくて泣いているF子さんのことが心配で志望校を変更した方がいいのか迷ってしまうという相談です。どうしても子どものことを思うと「かわいそう、私が何とかしてあげないと」の思いになってしまいがちです。でもそのことで余計にF子さんが不安になったり、依存してくること、何よりも親と子はまるでFAXのようにつながっているとお話ししました。次の日、「先生と話をしていて、私が迷ったら本人も迷うことがわかりました。最後まで本人を信じて見守ります」と明るい声の連絡がありました。(続く)


同じカテゴリー(親子関係)の記事
 親や先生から言われる言葉でこれはひっかかる言葉 (2007-06-21 00:00)
 手を出さないでじっと見守ることの大切さ (2007-06-17 09:37)
 2月9日は私立高校入試の日 (2007-02-10 00:55)
 時には子どもの力を信じて見守る側に立ってみませんか (2007-01-25 00:00)
 私立中学入試、二週間の奇跡の物語 (2007-01-23 02:33)
 「やればできるのに……」という親の言葉が子どもを縛る?? (2006-12-07 12:12)

Posted by kobehiro at 13:13│Comments(0)親子関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。