よくある質問-12

2007年06月28日

よくある質問-12

Q. 中3になると子どもの機嫌が悪くて気を使うと先輩のお母さんたちから言われたことがあります。そんなに受験はストレスがたまるのでしょうか。また、そんなときはどのように関わったらいいのでしょうか。

A.塾でもよく保護者の方から子どもが受験のときは気を使ったという話を聞きます。
確かに高校受験は、ほとんどの子どもさんにとって大きな試練であり、ハードルだと思います。
 特に2学期後半になると毎月が実力テストで思うように点数が取れないとイライラし、弟や妹、あるいはかっている猫や犬に当たったり、ちょっとしたことで「うるさい」と言ってドアをバタンと閉めたりもします。
 後で自分が悪いと思っていてもまだ自分の気持ちをコントロールすることができない年頃です。
 そんなときは、あえて言葉をかけるより少し距離をおいて、本人が落ち着いた頃に「この間はどうしたの」と声をかけたり、たまには手紙を書いてみたり接し方を工夫することも一案です。
 また、「この子は私を信じているからぶつかってきている。受けとめてあげよう」と広い気持ちになっていただくこともたまにはいいのではと思います。

hana3よくある質問集は当塾の公式サイトに全文掲載しています。
http://www.kyo-zemi.net/index.html?_startPage=6

同じカテゴリー(よくある質問)の記事
 よくある質問-15 (2007-07-05 00:00)
 よくある質問-14 (2007-07-03 00:00)
 よくある質問-13 (2007-06-30 00:00)
 よくある質問-11 (2007-06-26 00:00)
 よくある質問-10 (2007-06-24 00:00)
 よくある質問-9 (2007-06-22 00:00)

Posted by kobehiro at 00:00│Comments(0)よくある質問
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。